top of page
​教育理念​

東広島シュタイナーこども園さくらは、頭と心と体の調和のとれた人間を育てることをめざしています。子どもが将来、みのり豊かな人生を築くことのできる基礎力の育成を目標にして保育を行います。

​教育形態

保育時間  8:15-14:00(16時まで延長保育 15時半まで園庭開放)​​​​

開園日  月ー金曜日​​​

休園日  土・日・祝日、その他園長が必要と認めた日

     夏季7/20-8/31、冬季12/15-1/6、春季3/18-4/9​​​

定員     25名程度(1学年8名程度)

クラス編成 3-6歳の異年齢混合保育

      *通常保育 担任と補助保育士1名 2人体制

      *行事等  担任と補助保育士3名 4人体制

​昼食   園で手作りします

​通園方法 保護者の方に送迎をお願いしています

入園金  64,000円​

月額納付金 保育料37,000円 給食費4,000円

      *当園は幼児教育無償化の対象園です

​       (保育の必要性要認定)

​沿革

  • 2009年 4月24日 東広島シュタイナーこども園設立準備会 設立

  • 2010年 4月11日 東広島シュタイナーこども園さくら 開園

  • 2017年10月30日 ひろしま自然保育認証制度 認証

​園のスタッフ

​​

  • 教育特別顧問:広瀬俊雄(広島大学名誉教授)

  • 園長・設置者・苦情受付:森寛美 (広島大学大学院教育学研究科修了。教育学修士、保育士、幼稚園・小・中・高等学校専修免許、養護学校教諭免許取得。国内シュタイナー幼稚園で担任教諭として経験を積んだ後にスイスへ留学。Wetzikonのシュタイナー幼稚園でアシスタント教諭をしながら実践を学び、Dornachで乳幼児グループ指導者コースを修了。)

  • 保育士4名

ひろしま自然保育認証制度

ひろしま自然保育認証制度は、自然体験を計画的・継続的に取り入れて、教育・保育を行っている団体を、広島県独自の基準によって認証する制度です。当園は、第1期認証園(1型)として2017年に認証を受けました。

ひろしま自然保育認証制度

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/244/shizenhoiku.html

014.JPG

​県知事との昼食懇談会に出席

​著書紹介

当園教育特別顧問である広瀬俊雄が中心となり編集を行った著書が出版されました。園長も当園での取り組みやシュタイナー幼児教育について寄稿しています。園でも販売しておりますので、お越しの際には、ぜひお手に取ってご覧ください。

 

シュタイナー教育100年~80カ国の人々を魅了する教育の宝庫~

広瀬俊雄他 最新刊

当園の取り組みも紹介されています。

​ぜひご一読ください。

「幼児と児童の道徳教育の革新」

​講師歴

2009.12 

同志社女子大学現代こども学科にて講演「理想の幼児教育をめざして生きる」

2017~ 

シュタイナー幼児教育ミニ講座

2020  

NPO法人シュタイナー&モンテッソーリ・アカデミー 職員研修

2022.11~

広島大学教育学部にて保育内容論「ことば」の集中講義にて 素話(ストーリーテリング)について

☆シュタイナー教育の職員研修については園までお問い合わせください。

​​☆素話講座は現在不定期で開催中です。ご希望の方はお問い合わせください。

© 2035 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

  • Instagram
bottom of page